
江東区亀戸や墨田区を中心に大道芸のイベントを行い、 大道芸人をあなたの街に派遣しています。
当協会が企画及び芸人派遣をした、商店街主催の大道芸の様子
(2019年 亀戸香取大門通り商店街)
出演者募集
現在、10月4日(土)、5日(日)の都内のイベントにてご来場者様に向けてパフォーマンスをしていただける方を募集中です。
締切:7月28日(月)23:59
GoogleFormの権限設定に問題がありましたが、現在は解消しております。大変申し訳ありませんが、再度確認をお願いいたします。
お知らせ
・【千客万来にて大道芸実施】
豊洲千客万来にて大道芸を実施します。
7月13日(日) 14:00 / 15:30 / 17:00 2階 「時の鐘広場」にて 雨天時:1階お祭り広場(万葉倶楽部入口)
出演:江戸太神楽 花仙
■江戸太神楽(えどだいかぐら)は、日本の伝統芸能です。獅子舞や息をのむような曲芸の数々が一体となり、
お正月や祭礼、祝い事の席を華やかに彩ってきました。神事としての性格と、人々を楽しませる娯楽としての側面を併せ持っています。
曲芸にも多種多様な演目がありますが、単なる技術の披露に留まらず、一つ一つの所作に縁起の良い意味が込められています。
是非、この江戸太神楽をご覧になって、縁起の良い一日をお過ごしください。
◆豊洲千客万来には、楽しめるお店が多数あり足湯もあります。
交通アクセスは、シャトルバスが便利ですよ!
・隅田川水辺フェスティバル大道芸
2024/11/24(日) このイベントは終了しました。
活動内容
地域や商店街などでの大道芸フェスティバル制作・お祭りやイベント、学校や施設、企業パーティーなどに大道芸人派遣を行っています。
これまでの実績
- 隅田川水辺フェスティバル大道芸
- すみだ鯉のぼりフェア
- 墨田・白鬚橋大道芸フェスティバル
- 江東・亀戸大道芸フェスティバル
など…
詳しくはこちら >
大道芸ジャンル
※大道芸の種類について一例を記載します。またこれらを組み合わせて演技することもあります。
- ジャグリング:
- ボール、クラブ、ディアボロ、デビルスティック、シガーボックス、けん玉、ヨーヨー
- 伝統芸:
- 太神楽、曲独楽、猿まわし、紙切り、漫談・講談、あやつり人形、南京玉すだれ、辛子売り、口上芸(がまの油売り)、飴細工、小唄
- 中国雑技:
- 雑技(椅子倒立、変面、バランス芸、皿回し、軟体)、京劇、獅子舞、竜舞、二胡、馬頭琴
- 音楽演奏:
- ジャズ、ラテン、三味線、サックス、アコーディオン、ワンマンオーケストラ
- 踊り:
- タンゴ、フラメンコ、ジャズダンス、ベリーダンス、ラテンダンス、舞踊、舞踏、金粉ショウ、ポールダンス
- サーカス芸:
- エアリアル、コントーション、ハンドトゥハンド、組み体操、ポール倒立、平均台、ローラーバランス、綱渡り
- その他:
- クラウン、コメディ、マジック、バルーン、パントマイム、仮装、スティルト、フェイスペイント、スタチュー、人形振り、チョークアート
江東すみだ大道芸協会とは
亀戸を中心とした江東区・墨田区を中心とした地域の人々に、心のコミュニケーションとなるような芸を届けることを目的とした大道芸協会。
詳しくはこちら